沿革
History
JAの医療事業は、明治33年に制定された産業組合法のもとで、大正8年から広がった窮乏している農村の無医地区解消と低廉な医療供給を目的とした運動が始まりです。
秋田県においては、昭和7年に秋田医療利用組合の開設以後、旧制の郡の中心地に医療購買利用組合を設立し、病院を開設しました。その後、秋田県農業会に移管され、昭和23年同会の解散に伴い、農協法のもと秋田県厚生農業協同組合連合会(JA秋田厚生連)となり、昭和26年には医療法31条に規定する公的医療機関としての指定を受けました。
私たちは地域の皆様に安全で、安心される医療を提供することを通じて、今後も地域社会に貢献していきます。
- 昭和7年
- 秋田医療利用組合が設立(1月19日)され、秋田市古川堀反に病院を開設(12月1日)
- 昭和8年
- 平鹿、山本、五城目、由利医療購買利用組合が設立され、横手市、能代市、五城目町、本荘市にそれぞれ病院を開設
- 昭和9年
- 雄勝、仙北、鹿角医療購買利用組合が設立され、湯沢市、大曲市、鹿角市にそれぞれ病院を開設
- 昭和13年
~16年 - 各地区の中心地に設立された広区域医療購買利用組合は、町村産業組合で構成する郡連合会に改組
- 昭和17年
- 各郡医療購買利用組合連合会は、県信販購利組合連合会に統合
- 昭和18年
- 県信販購利組合連合会は、戦時農業団体統合により秋田県農業会に移管
- 昭和19年
- 県農業会は町立鷹巣病院を買収し、北秋中央病院を開設
- 昭和20年
- 秋田市古川堀反の秋田組合病院を秋田県立女子医専附属病院として県に寄付
代替病院として秋田土崎港の私立病院を買収、秋田組合病院を開設 - 昭和23年
- 秋田県厚生農業協同組合連合会を設立(8月2日)
県農業会の医療施設を引継ぎ事業開始 - 昭和26年
- 厚生省より公的医療機関の指定を受ける(8月23日)
農協再建整備法の適用を受け、再建整備5カ年計画を策定 - 昭和28年
- 秋田県農村医学会発足
- 昭和42年
- 農村医学研究所を開設(平鹿)
- 昭和43年
- 湖東総合病院が五城目町より現在地に移転
- 昭和48年
- 秋田県より地域センター病院の指定を受ける(5月14日・鹿角、山本、湖東、秋田、由利、仙北、平鹿、雄勝)
- 昭和50年
- 秋田県より地域センター病院の指定を受ける(7月29日・北秋)
- 昭和56年
- 由利・臨床研修病院指定
- 昭和57年
- 平鹿・臨床研修病院指定
- 平成元年
- 山本組合総合病院移転新築工事竣工(附属精神病院を閉鎖)
- 平成6年
- 由利組合総合病院移転新築工事竣工
- 平成12年
- 秋田組合総合病院移転新築工事竣工
- 平成15年
- 臨床研修病院指定(秋田・仙北・雄勝)
- 平成16年
- 臨床研修病院指定(鹿角・北秋・山本・湖東)
- 平成17年
- 雄勝中央病院移転新築工事竣工
- 平成19年
- 地域がん診療連携拠点病院指定(由利・仙北・平鹿)
平鹿総合病院移転新築工事竣工 - 平成20年
- 地域がん診療連携拠点病院指定(山本・雄勝)
- 平成21年
- 地域がん診療連携拠点病院指定(秋田)
- 平成22年
- 北秋中央病院廃止
北秋田市民病院指定管理者制度による運営開始
かづの厚生病院移転新築工事竣工 - 平成26年
- 秋田組合総合病院から秋田厚生医療センターに名称変更
湖東厚生病院移転新築工事竣工
大曲厚生医療センター移転新築工事竣工 - 平成27年
- 山本組合総合病院から能代厚生医療センターに名称変更